博士課程前期2年の浅尾 航さんが 優秀学生発表賞を受賞しました。 同賞は、化学工学会第52回秋季大会において、優れた研究発表を行ったと認められたため授与されました。 講演題目:Production of DHA-enriched poultry products by feeding biomass of Aurantiochytrium sp. cultivated using food waste(受賞日:2021年9月23日)
博士課程前期2年の横治 真人さん、長澤 寛規助教、金指 正言准教授、都留 稔了教授が、The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Excellent Poster Award APCChE 2019 を受賞しました。 同賞は、The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress における下記の研究発表が優秀であると評価されたため授与されました。 演題「Preparation of silicon carabide-based membrane for gas separation」(受賞日:2019年9月26日)
博士課程前期2年の横治 真人さんが 、The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Encouragement Award of Separation Process Division を受賞しました。 同賞は、The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress の分離プロセス部門において、下記の研究発表が優秀であると評価されたため授与されました。 演題「Preparation of silicon carabide-based membrane for gas separation」(受賞日:2019年9月26日)
博士課程後期1年のSAFISYED RAGIBさん、後藤 健彦助教、中井 智司教授が、The 18th ASIAN Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress Excellent Poster Award APCChE 2019(第 18 回アジア太平洋化学工学連合会議 優秀ポスター賞)を受賞しました。 同賞は、第 18 回アジア太平洋化学工学連合会議(APCChE 2019)において発表した下記の研究が優秀であると評価されたため授与されました。(受賞日:2019年9月26日)
博士課程後期1年の森山 教洋さんが、The 12th Conference of the Aseanian Membrane Society (AMS12) Best Student Poster Presentation Awardを受賞しました。 同賞は、The 12th conference of the Aseanian Membrane Societyにおけるポスター発表「Steamed Gas Separation through 1,2-bis(triethoxysilyl) ethane (BTESE)-derived Membranes」が優秀と認められたため、授与されました。(受賞日:2019年7月5日)
福井 国博教授、吉田 英人特任教授が、化学工学会 優秀論文賞 JCEJ(Outstanding Paper Award of 2017)を受賞しました。 同賞は、Journal of Chemical Engineering of Japanに掲載された”Classification Characteristics of a Cyclone Type Classifier with Improved Collection Boxes for Separating Particles near the Wall Surface”が優れた論文であると認められたため授与されました。(受賞日:2018年3月15日)
博士課程前期2年 森山 教洋さんが、15th International Conference on Inorganic Membranes (ICIM) BEST POSTER AWARDを受賞しました。 15th International Conference on Inorganic Membranesにおいて発表した研究「Pore formation mechanism and controlled gas permeation properties of BTESE-derived organosilica membranes」が優秀であると評価されたため授与されました。(受賞日:2018年6月21日)
中井 智司教授が,Best Poster Awardを受賞しました。 同賞は,The 4th Edition of International Conference on Environmental Science & Technology におけるポスター発表「Reconstruction of lead pollution history based on analysis of coral skeleton samples」が優秀と認められたため授与されました。(受賞日:2018年3月30日)
博士課程前期1年 森山 教洋さんが、第11回分離技術国際会議(11th International Conference on Separation Science and Technology (ICSST 17))Best Paper Awardを受賞しました。 同賞は、第11回分離技術国際会議において発表した下記の研究が優秀であると評価されたため授与されました。 演題:Network tuning of 1,2-bis(triethoxysilyl)ethane (BTESE)-derived organosilica membranes for improved performance(受賞日:2017年11月11日)
博士課程前期1年 SAFI SYED RAGIBさんが、平成29年度分離技術会年会 奨励賞および、平成29年度分離技術会年会 学生賞を受賞しました。 同賞は、分離技術会年会において発表した下記の研究が優秀であると評価されたため授与されました。 発表題目:Preparation of Composite of Cationic gel and Iron Hydroxide for Adsorbing Arsenic
久保 優 助教,島田 学 教授,博士課程前期修了生 萬谷 勇樹さんが,Outstanding Paper Award of 2015を受賞しました。 同賞は,Journal of Chemical Engineering of Japan誌において受賞タイトルである「Effects of Annealing on the Morphology and Porosity of Porous TiO2 Films Fabricated by Deposition of Aerosol Nanoparticles」が,特に優秀であると評価されたため受賞しました。(受賞日:2016年3月22日)