化学工学とは

どんなに優れた性質・機能をもった製品も,それを製造する設備なしには生産できません.生産量が多くなればなるほど,その製品をどのように製造するかが重要な問題になってきます.十分な検討なしに製造を行えば期待される利益が得られないばかりでなく,製品や副産物が人体や地球環境に大きな害をもたらすかもしれません.

化学製品あるいは化学関連の工業製品を生産する際には,限りある資源・エネルギ-を最も有効に利用した生産の方 式,つまり,どの原料からどのような反応・プロセス・装置で目的物質を生産すれば良いか,生じた廃棄物をどのようにして無害化し自然界に戻せば良いかなどの検討が必要です.しかも,日本だけでなく世界中の企業と競い合って,良い品を安価に,かつ環境に優しく作ることが必要です.

化学工学は最も効率の良い生産方式の開発,新しいプラントや装置の設計・運転管理に必要となる物理的及び化学的な原理を一つの学問体系にまとめたものとして発展してきました.化学工学の本質は,物質や現象の理解を基礎とし,問題の解決・最適化を行うために”プロセス的思考”を行うことにあります.この”プロセス” という言葉には様々な意味があります.分子の反応も,物質や熱の移動も,これらを行う装置も,それを組み合わせた製造プラントも,さらには生態系や地球環境も皆プロセスであると考えることができます.その中で起こっているミクロ・マクロな現象を理解・制御して目的とする結果を得ることがプロセス的思考で す.即ち,分子単体や分子集団の性質・構造・機能を調べ,物質・エネルギー・運動量などの移動と共に物質変換過程を追跡し,原料・エネルギーから製品・廃棄物までの流れを制御して,要求を満足する材料と健全な地球環境を作り出すための最適なプロセスを構築する,それが化学工学です.

化学工学的な考え方は化学産業に限定されることなく,ほとんどすべての産業分野で活用されています.